日本語ブロック:
京都の錦市場から少し歩いた場所に位置する錦天満宮は、菅原道真を祀る神社です。本殿の正面には「撫で牛」と呼ばれる牛の像があり、多くの人々に撫でられて色が剥げています。また、本殿の脇には「からくりくじ」と呼ばれるロボットの獅子がおみくじを持ってきてくれる仕掛けもあります。周辺には若者が集まる店舗が立ち並ぶ中、約200坪の境内には様々な参拝者が訪れ、日本でも珍しい神社として知られています。錦市場の喧騒から一転して、静かな神聖な雰囲気が漂う錦天満宮は、京都を訪れる際には必見のスポットです。
英語ブロック:
Located just a short walk from Kyoto’s famous Nishiki Market, Nishiki Tenmangu Shrine is a Shinto shrine dedicated to Sugawara no Michizane. In front of the main hall, there is a statue of a cow called the “Nade Ushi,” which has been rubbed by many visitors, causing its color to fade. Additionally, next to the main hall, there is a special feature called “Karukuri Kuji,” where a robotic lion brings you a fortune slip. Amidst the shops where modern young people gather in the surrounding area, the approximately 200-tsubo shrine grounds attract various worshippers, making it known as a rare shrine in Japan. Contrasting the hustle and bustle of Nishiki Market, Nishiki Tenmangu Shrine exudes a quiet and sacred atmosphere, making it a must-visit spot when exploring Kyoto.
- カテゴリ: レジャー » 観光名所、動物園など
- 住所: 錦天満宮